Wikipedia ARTS 大阪新美術館コレクションを開催しました

27728_normal_1435607529_wiki_arts_osaka_01
イベント申込ページ
/ FBでの告知ページ

2015/08/30(日曜日) 大阪市立中央図書館で「Wikipedia ARTS 大阪新美術館コレクション」を開催しました。

大阪市立中央図書館
大阪市立中央図書館外観: Wikipedia

当日のあいにくの空模様にも関わらず、約40名もの方にご参加頂きました。
Wikipediaの編集は初めてで、美術館にはたまに行くと言う方が半数以上居られました。

DSC_0118


13:00 Wikipedia ARTS開始

まず、主催 ARTLOGUE鈴木大輔(オープンデータ実践会メンバでもあります)からWikipedia ARTSの趣旨説明を行いました。
Artとは何か、Artが持つ力と可能性、潜在的なニーズなどを熱く語って居られました。

1623607_1131596203535539_105551020172146814_n 4b15940b7419640e2e388553732ab259

次に、オープンデータ京都実践会青木和人からオープンデータとは何か、どう使われているか、オープンデータ京都実践会の成果報告などの説明を行いました。

11900004_1131597670202059_2833936723916340278_n 11909571_1131597283535431_2929908071922494659_n

その後、ウィキペディアン(Wikipediaの執筆・編集者)のベテランのMiya.m(オープンデータ京都実践会メンバ)からWikipediaを編集する際の注意事項やルールについて具体的な説明を行いました。

11219020_1131600583535101_832856757287347041_n 11951167_1131600650201761_3143312895828080870_n

メイン講演として、大阪新美術館建設準備室 研究主幹 菅谷富夫氏から美術館とはなにか、大阪新美術館について、大阪新美術館コレクションの作品などについてお話を伺いました。

11260884_1131601206868372_2239557966759110914_n 11059840_1131601760201650_2163480208116385793_n


15:00 大阪市立中央図書館にて調査、ライティング

少し休憩した後、Wikipedia ARTSの本番です。文献の調査とライティングが始まりました。
5~6名毎にチームを組み、チーム毎にWikipediaに掲載する芸術家を決めていきます。

qTMKp8azFbdg3-oN_xQFXLmuILx_QC71i99oGfCNy8mRpmNTrOCFS6T06vB2XKNqHSpnUg=w1215-h794 pw6WhtKBGsRbn5Sr2IMk3i8m7fFz1ZCUqAm9JMLIxoCKGt0yAfn-bmDnxxBC2DBgPRPsjw=w1215-h794

その後、Wikipediaに掲載する項目(人物、経歴、作品、受賞歴など)の担当を決めて、大阪市立中央図書館の司書さんが用意してくださった文献を読み、ウィキペディアンの指導を受けて、Wikipediaへの執筆を行いました。

yA1z-IhQoGx19cHGaClNFR4ptoNxTbKMw-4oHL2CAbcYXIV4u7Bv-eYuWaQUgg2Qe72CCw=w1215-h794 c9UYOdcJ08ZLiagu2VMN29XojKRo5FqUqN8IWOThgDY8PVnAfGneid6SupKkkf3CDzZOkw=w1215-h794

1時間半程度しか作業時間が無い中でも、全てのチームがWikipediaに掲載する快挙を果たしました。
と言っても、終了時間の寸前にギリギリ掲載したり、少しオーバーしたチームも多々ありましたが(笑)


 16:30 成果発表・記念撮影

今回のWikipedia ARTSでは、以下のページを新規作成・加筆しています。

作業後、各チームの成果発表を行いました。初めて同士のチームでよく作ったと感心してしまいました。

389Jc9fJw0-4Ppar_HPnhGukdWcqBe25rHwnsHfErzrcR92f6PleVOjBcMI-_i0L8BkN8g=w1215-h794  K93hn6kOzhTB9XoAv6oVuwto097akLkLbd18464873rYMVu2Ji_tvUkTIC4fBzXLKkUGtA=w1215-h794

参加者で記念撮影。次のWikipedia ARTSで、みなさんとお会いできる日を楽しみにしています!

11954619_1131605130201313_8651456500254604602_n

最後に、今回のイベントを主催された ARTLOGUEと大阪市立中央図書館のみなさま、協力して頂いた大阪新美術館建設準備室のみなさま、ありがとうございました。

Wikipedia ARTSを通して、Artとオープンデータに興味を持って頂けた方は、各地で開催されているオープンデータソンなどのイベントにも是非参加して頂き、これからも楽しんで頂ければ幸いです。

9月13日(日)には京都・伏見で「鴨川運河と伏見街道を、歩いて調べて発信しよう~伏見オープンデータソン(その1)鴨川運河・藤森付近~」を行いますので、よろしければご参加ください。

それでは、次回のWikipedia ARTSや各地のオープンデータソンでお会いしましょう!

コメントを残す